みちのく記念館

開館日程  案内動画  記念館東口  記念館西口   

 愛輪塾が運営する「みちのく記念館」は、歴史的なモーターサイクルを中心に懐かしい空間を演出しています。クラブ員の年会費等で運営されており、北海道から九州まで250名以上で構成されています。

 平成13年(2001)に当時の浄法寺町が管理する遊休施設を借りて「みちのく記念館」を立ち上げました。新二戸市誕生後も地元自治体の好意で使わせて頂いています。

 施設は、全国の会員の年会費1000円を基本財源として運営されています。

 そのほかに、入館の際の寄付金(任意)、物品の販売、年1回のミーティングの剰余金などで賄われます。

 楽しい場所と感じたら、ワンコインでも募金瓶に入れてください。キーホルダーやTシャツの購入にもご協力いただければ幸いです。 

 会員も随時募集中です。
 
昭和55年(1980)夏、十和田湖で出会った大正生まれの老ライダーの薫陶を受け、歴史的バイクの展示館を作ろうと決心する。

 

昭和63年(1988)、展示館建設の資金集めにイベントを企画する。

 

平成元年(1989年)夏、第1回みちのく旧車ミーティングを開催。以後の数年間は建設資金を積み立てる。

 

平成13年(2001)春、浄法寺町の決断により地域活性化センター内の遊休施設を無料で借りる。

 

平成13年(2001)10月、鶏舎を改造した「みちのく記念館」を開館する。

 

平成17年(2006)4月、みちのく記念館を現在の牛舎を改造した建物に移動。
現在に到る。

 

平成20年(2010)4月、多々良沢水道組合、竃イ実耕望の協力により水道開通。

 

令和4年(2022)9月、簡易水洗トイレが完成。

 

平成元年以来、企画するイベントには延べ4200名ほどが参加、みちのく記念館の来館者は延べで約1万人。

戻 る 


バイク用品の通販サイト【HATOYA online】
『BikeJIN』『CLUB HARLEY』『RIDERS CLUB』『GARVY』を刊行している実業之日本社が運営するキャンプ&バイクツーリングのギアアイテムを扱う【OTONA GARAGE】

inserted by FC2 system